2024年5月8日(水)
Jpn2 川崎競馬場 ダ 2100m
着 順 |
枠番 | 馬 番 |
馬名
|
タイム
|
オッズ
|
---|---|---|---|---|---|
1
着 |
7
|
10
|
|
|
|
2
着 |
4
|
4
|
|
|
|
3
着 |
1
|
1
|
|
|
|
エンプレス杯 G2
2024年5月8日(水)1着 | オーサムリザルト | 2:14.5 | 1人気 |
2着 | グランブリッジ | クビ | 3人気 |
3着 | キャリックアリード | 2 | 7人気 |
エンプレス杯 G2
2023年3月1日(水)1着 | グランブリッジ | 2:18.7 | 1人気 |
2着 | ヴァレーデラルナ | 2.1/2 | 2人気 |
3着 | テリオスベル | クビ | 3人気 |
エンプレス杯 G2
2022年3月2日(水)1着 | ショウナンナデシコ | 2:15.7 | 1人気 |
2着 | サルサディオーネ | 1.1/2 | 2人気 |
3着 | レーヌブランシュ | クビ | 3人気 |
エンプレス杯は川崎競馬場で開催される牝馬限定の重賞競走。55年に創設、当初は“キヨフジ記念”の名称で1800m戦で施行されていた。その後幾度か距離変更が行われ、60年から2000m戦に定着。98年に出走枠が14頭に増えた関係で現行の2100m戦に変更された。
名称が現在の“エンプレス杯”に変更されたのは92年。95年から中央・地方全国指定交流競走となると同時にSI競走となるが、翌96年にはSIIに格下げ。そして、97年に現行のJpnIIに格付けされた。
過去の勝ち馬には、当レース連覇を含め重賞9勝を挙げたファストフレンド、95、96年を連覇した砂の女王ホクトベガなど。
2012年は降雪のため中止。
2023年までは2月下旬または3月上旬に行われていたが、24年からは5月上旬に移行。
格付はJpnIIのまま変わらないが、グレード別定から定量戦となった。
1(水) | 船橋 | かしわ記念 |
1(水) | 園田 | 西日本クラシック |
2(木) | 門別 | 北斗盃 |
2(木) | 船橋 | 東京湾カップ |
2(木) | 園田 | 兵庫大賞典 |
3(金) | 名古屋 | 駿蹄賞 |
4(土) | 金沢 | 利家盃 |
5(日) | 帯広ば | カーネーションカップ |
5(日) | 盛岡 | ダイヤモンドカップ |
5(日) | 高知 | 黒潮皐月賞 |
6(月) | 名古屋 | 名古屋グランプリ |
8(水) | 川崎 | エンプレス杯 |
9(木) | 門別 | コスモバルク記念 |
9(木) | 笠松 | 新緑賞 |
9(木) | 園田 | のじぎく賞 |
12(日) | 盛岡 | シアンモア記念 |
15(水) | 大井 | 大井記念 |
16(木) | 門別 | フロイラインスプリント |
19(日) | 盛岡 | イーハトーブマイル |
19(日) | 金沢 | お松の方賞 |
19(日) | 佐賀 | 佐賀スプリングカップ |
22(水) | 浦和 | プラチナカップ |
23(木) | 門別 | ヒダカソウカップ |
23(木) | 笠松 | オグリキャップ記念 |
26(日) | 盛岡 | あすなろ賞 |
26(日) | 高知 | 福永洋一記念 |
26(日) | 佐賀 | 栄城賞 |
29(水) | 船橋 | 若潮スプリント |
29(水) | 名古屋 | 東海優駿 |